Unity1Week 「あつい」 に参加して
こんにちは。
このブログもお久しぶりの更新です。
前回はUnity1Weekのイベントでバウチャー目的の記事を書いたっきりでした。もうあれから1年近くたちますね。
今回はUnity1Week 「あつい」 に参加した感想を。
「あつい」というお題でしたががTwitterを見ているといろいろな解釈があって面白いですね。「熱い」「暑い」「厚い」「篤い」「あ、つい」などなど。
私が思い浮かんだのはアツアツのおでん。
オーソドックスなので誰かとネタが被ってしまいそうですが、個人的にはネタが被ったほうが他参加者のをプレイする時には楽しいですね。ネタが同じでもいろんな発想があったことに気付かされるので。前回の「ぎりぎり」ではおにぎりネタで行きましたが、いろんなおにぎりゲーがあって楽しませていただきました。
1日目にはとりあえずおでんのモデルをblenderで作成。
テンプレなおでん串(ちくわのテクスチャが左右対称なのでちょっと不自然ですが・・・)。ありがちな形ですが、私は串に刺さったこの形のものを食べたことがなかったり。我が家ではおでんはバラで出てくるので。
モデルを作ったとはいえ、この時点ではゲームの内容までは決まっていませんでした。
思いつくのはおでんがおっさんの尻穴に突っ込んでいくイメージのみ。だけれども、おっさんの尻穴つきのモデルを作るのは難しそう。いっそのこと2Dでいくか?それとも別のネタでいくか?などと悩んでいるうちに週末に。
もう時間がない……腹をくくって頭をフル回転。尻、もしくは尻に近いもの……。ギャルの尻、そう!ギャルの尻が煮卵に似ているっていうのは日本人の常識。そして卵はおでんの具の定番!卵におでん串が突っ込んでいけばいいじゃん!そうと決まればさっそく作成金曜夜。でも土曜になって気付いてしまった。昼過ぎまで眠って冷静になって気付いてしまった。「熱い」がちょっと足りなくない?「熱い」ってなんだ?「熱い」って恋じゃん?この発想、我ながらクレバー。しかしクレバーな発想を実装するには時間が足りない。とりあえずタイトル画面におでん串になりきって恋のポエムをつらつらと。
まあ、そんなわけでタイトル画面に文字が増えすぎて見づらくなってしまいました。前回もお題の要素を埋めるため、タイトル画面でつらつら説明書きをしてしまったのですが同じことをしてしまいました。同じ発想で同じ失敗。成長しないな、アタシ。
というわけで今回のunity1weekで制作しました「おでん畑で捕まえて♡~アツアツおでんのラブチェイス~」をよかったらプレイしてみてください。(公開は9/9の20:00です)
0コメント